問題をなくす方法

人生をある程度生きていると
「問題が全くない」瞬間がくることなんて
不可能なような気がするときがある


仕事の問題が解決したら、人間関係で問題が発生したり

恋愛関係がうまくいったら、健康に問題が起きたり


一日生活するだけでも
たくさんの問題に行き当たる気がするときがある


「コンビニの列にたくさん人が並んでいる」

「電車が遅れている」

「なんでこの人はこの会議中にこんなことを言うんだろう?」

「あの人からのさっきのメール、怒っている感じだったかも」

でも、考えてみてほしい
「問題」は
本当に「問題」としてそこに存在しているんだろうか?


いま自分が抱えている問題は
他の人たちにとっても同じように「問題」なんだろうか?

たとえば自分の嫌いなあの同僚

自分にとっては大問題だけど
一緒に働いている別の同僚にとってはそうでもないみたい

昨日のあの政治家の発言

あんなにひどいことを言ったのに
友達は全く気にしていないみたい

こっそり予定していた週末の海辺デート、なんだか雨が降りそう

気を揉む僕の横で、何も知らない彼女は涼しい顔

自分だけが悩んでいるそんな問題

実は、自分が「問題」だと思っているから
その問題は生じているんじゃないだろうか?

だって、あなたがその問題について忘れてしまっている間は
その「問題」はなくなっていたりしない?

「問題がある」と思うとき
「とりあえず問題はなにもない」と自分に言い聞かせることで
状況は変えられなくても
自分の気持ちを大きく変えることができる

たとえば

「電車が遅れている。だけど、問題はなにもない」
(だって遅れているものは遅れているんだし)


「さっきからかけている電話が繋がらない。だけど、問題はなにもない」
(結局できることは待つことだけ)


「美容院の予約がとれない。だけど、問題はなにもない」
(私の髪型、気にしているのは私だけ)

ここで誤解しないでほしいのは
「問題はなにもない」と信じるということは
「できることをあえてやらない」
ということではないということ


そのことに対して解決方法があるんだったら
もちろん、解決するべきだと思う

だけど、既に最善の手を尽くしてしまったのだとしたら
そのことに対して、それ以上なにもできないのだとしたら
それを「問題である」と抱えてしまうことに
どんなメリットがあるだろう?

そんなとき
自分が「問題がある」と思わなければ
状況は同じだったとしても
自分の心を随分と軽くすることができる


そして、心が軽くなる分
冷静に物事を解決できることもあるし
他の大切なこと、解決できることに
自分のエネルギーを使うことができる

あなたが抱えているその「問題」
「とりあえず「問題」はなにもない」
と信じてみることにしたらどうなるだろう?

問題をなくす心の筋力トレーニング
小さな問題からでいいので
ぜひ、試してみてほしい

そして、もし少しでも心が軽くなったとしたら
自分がその筋トレを実践したこと、実践しようとしたことを(失敗したっていい)
精一杯褒めてあげてほしい

あなたは、世界の幸せに
一つ貢献したことになるのだから

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this: